top of page

生徒様募集中!
無料見学しております♪

.jpg)
ピアノ講師
ボイストレーナー
北村 聡志
講師よりご挨拶
ご覧くださりありがとうございます。
こちらのページをご覧いただいている方は音楽教室を探している方が大半かと思います。『どんな先生だろう?』とご興味をお持ちいただき本当に嬉しく思います。ありがとうございます!音楽教室を探していく上で講師との相性はとても大切なことだと私も考えております。また指導方針も講師によって大きく違っています。
ここでは私の性格や考え方などを出来るだけ詳しく書けたらと思いますので是非ご覧下さい。
経歴と経験
徳島市で生まれ徳島市で育ち富岡東高校を卒業後、文理大学にて音楽の基礎や演奏等を学び卒業。その後東京へ行きヤマハ音楽院東京校にて講師養成科に入学し卒業。講師養成科では、現役プレイヤーや現役講師より【音楽を指導する力】を専門に学び徳島に戻ってまいりました。
今(2022年11月時点)は子供が二人8歳と6歳のパパをさせていただいております♪どちらも男の子です。夫婦そろって女の子がほしかったのですが・・・これは余談ですね(笑)
徳島での演奏経験
ピアノ演奏ではレストラン会場やイベント会場、結婚式場でのピアノ生演奏(ポップス系の曲が中心です)で10年程度働かせていただきました。※現在(2022年11月時点)は指導の方をメインにしている為演奏活動はしておりません。
キタムラ音楽教室以外での指導経験
託児所でお子様をメインに音楽指導と出張レッスンの経験がございます。
曲の好みと演奏スタイル
好きな音楽のジャンルはイージーリスニングと呼ばれるものになります。本屋さんや雑貨屋さんなどでオルゴールの音やピアノの音でCDが流れているコーナーがあったりすると思うのですがそこで売られているようなものです♪ジブリの曲や流行っている曲がオルゴールアレンジされていたりするあれです。また好きなアーティストさんはアンドレギャニオンという方になります。あまり知られていないようなのですが一時期CMでも流れてたりしたので曲を聴くと知っているかもしれません♪
次に私が得意とする演奏スタイルはコードを使用した演奏になります。
まず私が実際にしてきたお仕事のお話を例にさせていただきます。
結婚式場でのピアノ生演奏ではその場の雰囲気に合わせた演奏スタイルをその都度作り上げる必要があります。
同じ曲でも静かに皆様がお食事をされているのであれば会話やお食事の邪魔をしないように心がけた演奏が求められます。逆に皆様がお酒などで楽しくなってきて盛り上がってくると例え静かな曲でも楽しそうに盛り上げて演奏します。この時に演奏するものはリクエスト曲であったりするので静かな曲だから静かに・・・とか盛り上がる曲だから盛り上げて!というのが使えないことがあります。
その為、その場その場で演奏スタイルを変更出来る即興能力が求められます。
また演奏リクエストにも応える必要があるので例え式の1日前であったとしても演奏出来る初見能力も必要となります。
その為私の場合は両手をしっかり書かれた楽譜よりメロディーとコードが書かれた楽譜等を利用して自由に演奏させていただくことを得意とさせていただいております。
クラシックピアノというよりはポピュラーピアノの方がメインとなります。
レッスンについて
音楽教室のレッスンの際これだけは何があっても守ろうと思っているものがあります。
それは、音楽を嫌いにさせるようなレッスンだけは絶対にしないように心がけよう…という気持ちです。お子様は勿論大人の方も含めてです!
私個人のお話になるのですが過去に私も音楽教室へ通っていました。
でもその時は習いに行くのが嫌で嫌で…音楽は正直なところ大嫌いでした…。
よく親に行きたくないとワガママを言ってしまったものです・・・二児の親となった今ではなんてことを親に言ってたんだろう…と反省する一方です。
【音楽の先生って音楽大好きなんでしょ?】
よく言われました・・・が残念ながら必ずしもそうではございません。私の場合演奏者としての夢も勿論過去にはありました。その夢もありがたいことに叶えることが出来てレストラン会場やイベント会場、結婚式場など様々な場所でピアニストとして活動させていただき生演奏をさせていただくお仕事を続けておりました。自分で言うのは大変恐れ多いのですが評判も恐らく悪くなくお褒めいただく事が多くありました。また演奏をご覧いただきそのまま生徒様となってくれた方も多くいらっしゃいます。なのですが私にはどうも演奏して人に感動してもらったり笑顔になってもらうことより指導者として活動することが合っていたようです。レッスンで生徒様が弾けるようになった時に見せてくれる笑顔(お子様も大人の方も含めて)が自分で演奏をしていくことよりはるかにやりがいに繋がっていることに気づいたのです。
音楽を弾いて人を喜ばせるのではなくレッスンで笑顔が見たい!
そう思ってからは演奏者としての仕事を全て辞めて指導者一筋で指導力を鍛えていくことにしました。
音楽は歌もピアノも楽しいことだけではなく練習など大変なところも多くございます。
私の場合は幼い頃の音楽が嫌いだった経験やピアノや歌うことが苦しくなった瞬間を人一倍感じてきたと思います。
なのでレッスンでは生徒様がそんな気持ちにならないように練習の仕方を指導したり演奏を披露する楽しみや苦しみを一緒に感じて行けたらと考えております!
そんな辛い時があったとしても一緒に乗り越えることが出来るそんな講師になれたらいいなと日々努力しております!
よく生徒様には『音楽嫌いだったんですか!?』とか『先生にもピアノ嫌いだったときがあるんですねぇ・・・』なんてよく驚かれます(笑)こういったお話は包み隠さず致しますのでいつでもお気軽に聞いてみて下さいね♪
さいごに
ここまでご覧下さりありがとうございました。
音楽を恐らく極限まで嫌いになった経験のある講師がしている音楽教室になるので練習の辛さに関しましては誰よりも分かっているつもりです(笑)ただその練習の仕方によって演奏が上手になったりするのもまた事実なのです。練習はどうしても一人の時間での戦いになりがちです。どうやって練習したら上手になるのかが分からないという状況だけは作らないように練習の仕方から教えていきます。そんなゆったりとした音楽教室を作り教えていきたい!と思って今まで活動してきました。しんどいところは講師に丸投げしてください(笑)少しでも簡単に弾きやすくそして練習をしやすくする為のレッスンをしているので是非興味のある方はいつでも無料見学をご利用いただけたらと思います♪
下記より無料見学の流れを記載したページに移動出来ます。よろしければ是非ご覧ください。
bottom of page